災害時の歯みがきの準備できていますか?

みなさん、こんにちは。 元日から地震災害により、北陸地方の被害は甚大なものとなっており、今なお、避難所でお過ごしの方も多くいらっしゃるかと思います。 災害はいつ自分の身に起こるかわかりません。常日頃からできる備えはしてお Read more about 災害時の歯みがきの準備できていますか?[…]

虫歯の原因

正月太り解消?!ダイエットと歯周病に関係がある?!

皆さん、明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 新しい年が明け、寒い日が続いていますが、体調はお変わりなくお過ごしでしょうか? また、年末年始はゆったりのんびり過ごせましたでしょうか? この時期に Read more about 正月太り解消?!ダイエットと歯周病に関係がある?![…]

【年末年始】お正月のお餅とどうしても歯が痛いとき

  みなさん、こんにちは。 いよいよ、2023年も終わりに近づいてきましたね。 年末からお正月にかけて、のんびりと過ごしたいものですよね。   今回の記事では 1. お正月にお餅を食べる理由 2. 歯 Read more about 【年末年始】お正月のお餅とどうしても歯が痛いとき[…]

デンタルフロスの歴史

みなさん、こんにちは。 歯をみがくとき、過去の記事「歯間ケアをしよう」でもご紹介しました「デンタルフロス」をお使いになっていますか? デンタルフロスは、歯間や歯と歯茎の境界など、歯ブラシでは届きにくい箇所の清掃に使用され Read more about デンタルフロスの歴史[…]

年末年始休診日(12/30 – 1/3)のお知らせ

  いつもえびな東口歯科をご利用いただきありがとうございます。 下記の通り、年末年始のお休みをいただきます。 12月30日(土) – 1月3日(水) 年末最終日・年始初日は混雑が予想されますので、お早めにご予約 Read more about 年末年始休診日(12/30 – 1/3)のお知らせ[…]

カテゴリー: info
虫歯の原因

歯が欠けたのを、そのまま放置していませんか?

  みなさん、こんにちは。 食事中に、歯がいきなり欠けたことはありませんか? 急なことでびっくりしますよね! 少しだけだからとそのまま放置していませんか?   今回の記事では ・歯が欠ける原因 ・歯が Read more about 歯が欠けたのを、そのまま放置していませんか?[…]

だ液がないと味を感じない?!

  みなさん、こんにちは。   だ液がないと味を感じない?!なんてことがあるかもってご存じですか? だ液が少ないと虫歯になりやすいことは「虫歯はなぜできるの?虫歯ができる3つの原因」の記事でご紹介いた Read more about だ液がないと味を感じない?![…]

虫歯の痛みが急になくなるのはなぜ?

  みなさん、こんにちは。 虫歯の痛みが急に「なくなる」ことはありませんか?   虫歯の痛みは、多くの人にとって馴染みのある症状ですよね。 しかし時間が経つと、急に痛みがなくなることはありませんか?ま Read more about 虫歯の痛みが急になくなるのはなぜ?[…]

【歯】という漢字に雑学なんてあるの?

「歯」の漢字は、古代中国の文字の進化を通じて形成され、その起源は象形文字の一例です。この漢字は、物体や概念を文字で表現する際に、その形状や特徴を模倣する方法として発展しました。古代の中国では、文字の形状そのものが物事を表す手段であり、多くの漢字はその由来に物体や抽象的なアイデアの形を取っています。

歯垢とは?詳しく学んでみよう!

どうして歯垢はできてしまうのでしょう?
細菌は歯に付着しても、多くの場合は唾液で流れてくれますが、唾液の流れが悪いところに付着するとその場で定着・増殖を始めてしまいます。
さらに同じところには食べカスもたまりやすく、細菌のエネルギーとなってしまっています。
そして食後およそ4~8時間後にはあっという間に歯垢が形成されてしまうという、とても悪循環ですね。

笑顔と健康を守る「歯磨き粉」の選び方

  みなさん、こんにちは。 「歯磨き粉」何気なく選んでいませんか? ちょうど一年前に歯磨き粉の由来とその変遷をご紹介しました。 歯磨き粉は日常の口腔ケアに不可欠なアイテムですが、どれを選ぶべきか迷いますよね。 Read more about 笑顔と健康を守る「歯磨き粉」の選び方[…]

夏の終わりにクリーニングをしませんか?|食欲の秋に備えよう

みなさん、こんにちは。 8月も終わりに差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 9月になると気温は落ち着いてきて、旬の食材も秋へと変わってきます。 それらを美味しく食べる為には、歯の健康状態に気を配っておくこ Read more about 夏の終わりにクリーニングをしませんか?|食欲の秋に備えよう[…]

夏に人気の麦茶は歯に良い!?その知られざる効果とは

みなさん。こんにちは。 夏真っ盛りの8月、熱中症予防に水分補給は欠かせませんよね。 よく夏に飲む物というと、皆さん何を想像されますか? 人によって色々あると思いますが、その中の一つである「麦茶」。 麦茶は水分補給としても Read more about 夏に人気の麦茶は歯に良い!?その知られざる効果とは[…]

夏バテと口内トラブルの関係!夏に歯や歯茎が痛くなる原因とは

みなさん、こんにちは。 毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか? この時期に気を付けたいことは「夏バテ」ですよね。 外の猛暑とクーラーの聞いた室内との温度差で、夏バテをしている方が良く見受けられます Read more about 夏バテと口内トラブルの関係!夏に歯や歯茎が痛くなる原因とは[…]