夏の終わりにクリーニングをしませんか?|食欲の秋に備えよう

みなさん、こんにちは。 8月も終わりに差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 9月になると気温は落ち着いてきて、旬の食材も秋へと変わってきます。 それらを美味しく食べる為には、歯の健康状態に気を配っておくこ Read more about 夏の終わりにクリーニングをしませんか?|食欲の秋に備えよう[…]

夏バテと口内トラブルの関係!夏に歯や歯茎が痛くなる原因とは

みなさん、こんにちは。 毎日暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか? この時期に気を付けたいことは「夏バテ」ですよね。 外の猛暑とクーラーの聞いた室内との温度差で、夏バテをしている方が良く見受けられます Read more about 夏バテと口内トラブルの関係!夏に歯や歯茎が痛くなる原因とは[…]

歯茎が白いのは異変のサイン!白っぽくなる原因とは

突然ですが、みなさんの歯茎の健康を意識していらっしゃいますか?通常、健康な歯茎は淡紅色(ピンク色)をしています。しかし、何らかの病気を患っていると、部分的や全体的に白っぽくなったりする場合も。歯茎が白くなる症状によっては、早期の診断・治療が必要な深刻な病気もあります。そこで今回は、歯茎が白くなった場合に考えられる原因について紹介いたします。

梅雨時期に起こりやすい歯のトラブルとは

皆さん、こんにちは。 5月も末になり、梅雨の時期がまもなく来ますね。 梅雨の時期というのは、実は歯のトラブルが起こりやす季節でもあります。 そこで今回は、梅雨の時期に起こりやすい歯のトラブルの原因とその種類について紹介し Read more about 梅雨時期に起こりやすい歯のトラブルとは[…]

気候の変わり目は歯の痛み時?

皆さん、こんにちは。 2月も終わりになり、いよいよ3月になりますね。 寒さも少しずつやわらぎ暖かくなってくるこの季節は、実は歯の痛みが出やすい季節なんです。 実際に、3月は歯の痛みを訴える患者さんが増加する傾向になります Read more about 気候の変わり目は歯の痛み時?[…]

肌だけじゃない?冬は歯の乾燥にも気を付けよう

皆さん、明けましておめでとうございます。 新しい年が明け、寒い日が続いていますが、体調はお変わりなくお過ごしでしょうか? この時期に注意したいのは感想ですが、乾燥と聞くと最初に思い浮かべるのは「肌」のことでしょう。 です Read more about 肌だけじゃない?冬は歯の乾燥にも気を付けよう[…]

インフルエンザ対策には、うがいよりも歯磨きが重要

皆さん、こんにちは。 12月に入り、寒さも本格的になってきました。 この時期に気を付けたいことといえば、インフルエンザ。 今年はコロナへの意識も薄まってきたことから、流行する可能性が高いと言われています。 そのインフルエ Read more about インフルエンザ対策には、うがいよりも歯磨きが重要[…]

虫歯の原因

夏は要注意!知覚過敏になる原因はこれ

暑い夏。 冷たい飲み物やアイス、サッパリする食べ物が食べたくなる季節ですよね。 ですが、そのようなものばかり飲食していると起こりやすいのが「知覚過敏」。 虫歯や歯周病ではないのに、飲み物や食べ物を口に含んだ時、歯ブラシが Read more about 夏は要注意!知覚過敏になる原因はこれ[…]

妊娠中こそ口内ケアを!起こりやすい口内のトラブルとその原因について

突然ですが、妊娠中の方は口内が荒れやすいということは聞いたことないでしょうか? 赤ちゃんに栄養が取られるから、というのは俗説ですが、妊婦さんの口内環境が荒れやすいのは事実です。 そこで今回は、妊娠中に起こりやすい口内のト Read more about 妊娠中こそ口内ケアを!起こりやすい口内のトラブルとその原因について[…]

歯周病の原因と治し方

みなさん普段の生活でこんな症状ありませんか? 朝起きたとき、口の中がネバネバする。 ブラッシング時に出血する。 口臭が気になる。 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。 これらに心当たりのある Read more about 歯周病の原因と治し方[…]