歯磨きの歴史 -日本編-

前回は世界の歯磨きの起こりをお話ししていきました。今回はそんな多様な歯磨きがどうやって日本に入り、日本に浸透してきたのかについてお話ししていきます。 日本に歯磨きが入ってきたのは6世紀の仏教伝来と言われています。中国経由 Read more about 歯磨きの歴史 -日本編-[…]

うがいの時って…

患者さんを見ていると施術後何度もうがいをされる方が多いのですが、歯磨き後のうがいも同じようにされていませんか? それ、実は間違っています! 歯磨き粉にはフッ素という成分が配合されています。聞いたことがあると思いますが、フ Read more about うがいの時って…[…]

あの大好きな飲み物のせい!?

定期的に歯のクリーニングに来られる患者さんに「この着色はコーヒーが原因ですか?」と聞かれることがよくあります。 もちろん一因ではありますが、意外なものが原因であったりするのです。 歯の着色の原因としてまず思い浮かぶ飲み物 Read more about あの大好きな飲み物のせい!?[…]

朝の習慣を見直して爽やかな朝を

朝起きたとき自分や家族の口臭を感じたことはありませんか?口臭を気にしている方は多いと思います。 就寝中は唾液の分泌が減少するため細菌が最も繁殖する時間。起床時にお口の中がネバネバするはそのためです。このときの唾液1㏄は糞 Read more about 朝の習慣を見直して爽やかな朝を[…]

ホワイトニングのお話し

今日はよくご質問をいただく歯のホワイトニングについてのお話です。 ホワイトニングの方法は大きく分けて、家庭で自ら行う「ホームホワイトニング」歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う「オフィスホワイトニング」の二種類があります Read more about ホワイトニングのお話し[…]

サンスター共同イベントを開催しました -ブラッシングキャンペーン-

4月6日(土)ダイエー1Fイベントスペースにて、サンスターと共同でブラッシングキャンペーンを開催いたしました。当院歯科衛生士によるブラッシング指導やお悩み相談をさせていただきました。 100名近くの方にご参加いただき、多 Read more about サンスター共同イベントを開催しました -ブラッシングキャンペーン-[…]

カテゴリー: info

歯が生え変わる回数の違い

前回、動物の歯の形の話をしましたが、今回も少し動物関連の続きを。   皆さん、子どものころに歯の生え変わりを経験しましたよね。では、この生え変わり、人間だけのものでしょうか?犬を飼っている方は、知っていると思い Read more about 歯が生え変わる回数の違い[…]