『歯と才能』
〜オモシロ歯ばなし
頭脳は、正直にできている。 脳学者の茂木健一郎先生、生命学者の養老孟司先生がいうまでもなく、脳の主要な記憶装置は、「海馬」です。 この「海馬」の働きを左右する「扁桃体」が「海馬」の入り口にあって、心地よいもの、興味のある Read more about 『歯と才能』
〜オモシロ歯ばなし[…]
頭脳は、正直にできている。 脳学者の茂木健一郎先生、生命学者の養老孟司先生がいうまでもなく、脳の主要な記憶装置は、「海馬」です。 この「海馬」の働きを左右する「扁桃体」が「海馬」の入り口にあって、心地よいもの、興味のある Read more about 『歯と才能』
〜オモシロ歯ばなし[…]
美味しいものを、美味しく食べる。 ニューヨークのD&D「デリカテッセン」のフィロソフィー(哲学)は、「living with food=食べることは、人生を味わうこと」です。 まさに、自然の哲理、生命の本質だと感心します Read more about 美味しいものを、美味しく食べる。
〜オモシロ歯ばなし(導入編)[…]
いつもブログをご覧頂いている皆さん、 また、えびな東口歯科にご来院いただいている皆さん、 ありがとうございます。 普段のブログでは、皆さんに興味を持っていただけるような内容であったり、大切だと思うことを私なりの視点で書い Read more about オモシロ歯ばなし、始めます[…]
先日、テレビで 「歯が立ちませんねー」と言っていたのを聞きました。 よくよく考えてみると、歯が”立つ”っていう比喩表現は独特ですよね。歯は生えるものですし。 ごく当たり前の、頻繁に使われるフレーズ Read more about 歯が立たない、という言葉[…]
先日、こんな記事を見つけました。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13571710/ 私は職業柄、「綺麗な歯の与える印象」を大切だと考えているのですが、 この考え Read more about 歯の印象[…]
皆さん、◯◯フェチと言う言葉をよく聞くと思います。身体の一部や仕草など、とある部位について興味を持つことを言いますね。 よく聞く◯◯フェチの例としては、匂いフェチや腕フェチなどよく聞きますが、 最近珍しいフェチを持ってい Read more about 歯フェチ[…]
今日は、お子さんのむし歯についてお話します。 よく親御さんから聞かれるのは、自分の歯質の強さ(弱さ)が子どもに遺伝するのかということ。 その質問に回答するならば、それは「イエス」。 とはいえ、遺伝的に歯質が弱いからといっ Read more about お子さんのむし歯[…]
「予防歯科」という言葉を聞くようになってからずいぶん経つ気がしますが、みなさんは本当に「予防歯科」を意識しているでしょうか? 「あれ?最後に歯医者に行ったの、いつだっけ?」っていう方は意外と多いのではないでしょうか?今、 Read more about 定期的に行くところ?[…]
「お肌の曲がり角」と聞くと女性はヒヤッとするかもしれませんが(笑)、実は「歯」にも曲がり角があるんですよ。 どういうことかというと、口のなかも残念ながら老化が表れるからです。具体的にいうと、歯が老化したり、歯肉が下がって Read more about 「お肌の曲がり角」[…]
最近、医療・介護の現場でも口の健康に注目が集まってきていると聞いて、歯科医としてはとてもうれしく思っています。 楽しく人生を全うするためには、「食べる」ことはとても大事だと考えるからです。 さらに、それだけではありません Read more about 口の中への注目[…]
口の中には、約30億もの細菌がいます。 よく歯を磨く人でも1000~2000億個、ほとんど磨かない人になると1兆個くらいになるそうです。こうした口内の細菌は、みなさんもご存じの通り、歯周病を引き起こします。 歯周病は口の Read more about 口内環境について考えたことはありますか?[…]
夏バテは口の中でも起こるってご存知ですか? 体が夏バテすると、免疫が落ちます。免疫が落ちると、菌の活動が活発になります。 それは口の中でも同じこと。 さらに普段なら、唾液の自浄作用によって、ある程度は口の中の菌の繁殖が抑 Read more about 口も夏バテ[…]
今年の夏は暑くなるそうですね。 37度以上の気温という「スーパー猛暑日」なんて言葉もできたようですよ。そんなニュースを聞くと「熱中症」に気を付けなくてはという気になりますよね。 熱中症対策にはスポーツ飲料が有効だと言われ Read more about スーパー猛暑日[…]
今日はデンタルフロスの使い方をお話しましょう。 ちゃんと歯ブラシで磨いているからいいんじゃない?と思っている方も多いと思いますが、実は歯ブラシだけでは歯垢の60%しか除去できないんです。 歯と歯の間に残ってしまう歯垢はデ Read more about デンタルフロスの使い方[…]
今日は歯茎の話をしましょう。先日テレビを見ていたら、セネガルの美人の条件のひとつに「黒い歯茎」というのがあるというのでびっくりしました。 歯茎が黒い方が歯の白さが際立って美しい、ということのようです。 ですから、セネガル Read more about 歯茎の話[…]