みなさん、こんにちは。
9月に入り、朝晩は少しずつ涼しさを感じるようになってきました。
とはいえ、まだ汗ばむ日も多く、体調を崩しやすい季節の変わり目です。🍂
みなさん、ご存じのように、秋は食欲の秋とも言われ、ぶどうや梨、さつまいもなど旬の食材を楽しめる季節です。
そのため、その美味しい食べ物をしっかり味わうためにも、お口の健康を整えておくことが大切です。😋
実は一昨年のブログでも「夏の終わりにしておきたい歯のクリーニング」についてご紹介しました。
そこで、今回はその内容を振り返りつつ、改めて季節の変わり目にクリーニングが大切な理由をご紹介します。
「歯のクリーニングとは、歯に付着した歯垢や歯石、着色を除去することです。
歯垢は虫歯や歯周病の原因となり、歯磨きだけで完全に落とすのは難しいため、
定期的にクリーニングで除去することが予防につながります。」
📈 なぜ季節の変わり目にクリーニングが必要なの?
今年は夏の暑さが長引いた影響で、免疫力が落ちやすく、
口の乾燥・知覚過敏・歯ぐきの腫れといったトラブルを訴える方が増えています。
🍵 涼しくなってきた今こそ、クリーニングで口腔環境を整え、
虫歯や歯周病を未然に防ぐことをおすすめします。
✨ クリーニングとホワイトニングの違いは?
よく「同じですか?」と質問をいただきます。
– 🦷 クリーニング … 歯垢・歯石・着色を落として健康維持が目的
– 🌟 ホワイトニング … 薬剤を使い、歯そのものを白くする美容目的の処置
まずはクリーニングで健康な土台を整えてから、
必要に応じてホワイトニングを検討すると効果的です。
🪥 ご家庭でできるセルフケアの工夫
– ✅ フッ素入り歯みがき粉で歯を強くする
– ✅ 就寝前はフロスも使ってしっかり仕上げ磨き
– ✅ 水分補給を意識して口の乾燥を防ぐ
– ✅ 甘い飲食後は軽く口をすすぐ
小さな習慣が、将来の大きな違いにつながります。
📅 定期検診のすすめ
クリーニングは3〜6か月に1度のペースが理想です。
定期的にチェックすることで虫歯や歯周病を早期発見でき、
治療も最小限で済みます。
🌸 まとめ
今回は「季節の変わり目に再度おすすめしたい歯のクリーニング」についてお伝えしました。
過去の記事でもご紹介しましたが、
大切なことは繰り返しお伝えする価値があると思っています。
秋のこのタイミングでケアを始めて、冬を安心して迎えましょう。🍁
📞 TEL:046-292-5655
📅 Web予約:海老名駅徒歩1分 ダイエー内の歯医者さん|えびな東口歯科