2017年3月20日

むし歯 治療方法

軽いむし歯:歯の表面のエナメル質に限局しているむし歯

治療方法は主に2種類に分けられます。
1つ目は歯に穴が空いてない状態のむし歯で、歯を削る必要がなく、フッ素を塗布することで歯を修復(再石灰化)させます。ポイントはただフッ素を塗るだけでなくしっかり歯磨きをして清潔な状態を保つということです。

2つ目はエナメル質に穴が空いている場合です。むし歯のみをきれいに取り除きプラスチック(レジン)で修復します。治療回数は1回で麻酔も使用しないことが多いです。レジンは保険適応の白い材料ですので見た目もキレイに治療できます。
しかし、レジンは経年的(約数年)に色が黄ばんでくるため定期的に詰め替えが必要になる場合があります。

 

中程度のむし歯:エナメル質の下にある象牙質まで進行したむし歯

治療方法は主に2種類に分けられます。1つ目はむし歯をしっかり取り除きプラスチック(レジン)で修復する方法です。見た目がキレイに治療出来ますが強度が弱いため噛む力のかかる噛む面や、面積の大きい場合は‘適応できない場合もあります。治療回数は1回で終わることが多いです。

2つ目は型取りをして詰め物を作製する方法です。詰め物には銀歯やセラミック、ハイブリットなどがあり色や強度、精度がそれぞれ違うため患者様とご相談で状況に合わせて決める必要があります。
詰め物は基本的に強度が高いためほとんどの状態で使用出来ます。治療回数は2回〜3回で麻酔は状況によって必要になる場合があります。

 

大きなむし歯:歯の神経(歯髄)まで達しているむし歯

歯の神経までむし歯が到達するとズキズキした痛身が出ることが多く、放置すると神経が死んでしまうこともあります。治療方法はむし歯菌に感染した神経を除去します。しっかり神経の管を洗浄し、清潔になった段階で最終的な薬を詰めます。

治療回数は約2〜5回かかります。麻酔は神経が生きているか死んでいるかで決まりますので状態を診て判断します。
根の治療後は詰め物や被せ物で歯を修復し治療完了となります。

 

重症のむし歯:むし歯で歯の頭が崩壊した状態、歯根まで到達したむし歯

治療方法は抜歯になることが多いですが、むし歯の進行程度によっては歯を残して被せ物で治療することも可能です。抜歯になる場合は抜いた後にブリッジや、入れ歯、インプラントといった治療で欠損修復することが必要になります。
大切なことは歯が残せる状態なのか、抜歯しなければならないのかをしっかり診断し適切な選択をすることです。